- 麻酔科 -
行岡病院トップページ > 診療科目・部門一覧 > 麻酔科
当院は、日本麻酔科学会認定病院です。
当院の麻酔科医は、常勤医、非常勤医にかかわらず、すべて日本麻酔科学会専門医・指導医です。常に快適かつ安全な麻酔を実施しております。麻酔は、手術による痛みを除去し、かつ精神的ストレスを軽減させるために行います。麻酔は大きく全身麻酔と局所麻酔に分けられますが、手術法・手術部位・手術時間・患者さんの希望などによって決定されます。
当院では、麻酔科医が行う麻酔は全身麻酔がほとんどですが、場合によっては脊髄くも膜下麻酔(脊椎麻酔)、硬膜外麻酔、神経ブロックを行います。全身麻酔にこれらの局所麻酔を併用することもあります。
麻酔に関して疑問点があれば、遠慮なく、麻酔科医にご質問ください。
前述のように、麻酔は全身麻酔と局所麻酔(区域麻酔)に分けられます。ともに手術による痛みを取り去りますが、全身麻酔は手術中意識がありません、一方、局所麻酔は術中意識がありますが、最近は、鎮静薬を投与し、術中眠ってもらうことが一般的になりつつあります。
点滴部位より静脈内に麻酔薬を投与します。静脈麻酔薬は効果が迅速ですので、すぐに眠ります。その後、静脈麻酔薬を持続投与する方法や麻酔ガスを吸入してもらう方法があります。この時点で意識は消失していますのでガス吸入による不快感や気管挿管・人工呼吸による苦痛はありません。手術が終了し、麻酔薬の投与をやめますと速やかに覚醒します。手術後の痛みを抑えるために鎮痛薬を投与します。短時間回復室で様子を見て、状態が安定していれば病室へ戻ります。
合併症を持っていたり、術前より状態が不安定な患者さんや手術中に急変した患者さんは、重症室(high care unit, HCU)に入室します。状態が安定すれば、速やかに一般病室に戻ります。 HCUは麻酔科専門医・指導医を有する救急科・集中治療科専門医・指導医が管理しております。
局所の神経をブロックすることにより、手術部位の痛みを除去する方法です。
脊椎麻酔(腰椎麻酔)が最も一般的であり、横を向いて背中から細い針を刺して、くも膜下腔に局所麻酔薬を注入します。主に下肢、下腹部の手術に用いられます。硬膜外麻酔はくも膜下腔よりもやや浅い部位にある硬膜外腔にカテーテルを挿入し、術中から局所麻酔薬・鎮痛薬を持続注入します。本院では、外科の開腹手術に用いることが多く、全身麻酔と併用されます。術後継続してカテーテルから局所麻酔薬・鎮痛薬を注入することにより、術後痛が著明に軽減されます。
脊椎麻酔、硬膜外麻酔は出血しやすい方(抗凝固薬使用中の方など)、脊椎に変形がある方、感染がある方などでは施行できない場合がありますので、手術前に必ずご相談ください。
本院は二次救急医療機関ですので、多くの救急患者が救急車で搬送され、緊急入院しております(救急搬送患者:約3000名/年、内緊急入院患者:約900名/年)。このうち、最重症患者はhigh care unit(HCU:8床)に入室します(約150名/年)。HCUには、重症外傷患者、人工呼吸が必要な患者、ショックで循環管理が必要な患者、腎不全で透析が必要な患者などが主に入室します。
また、HCUには重症術後患者(約200名/年)、院内救急患者(約100名/年)も入室します。HCUは救急科専門医・指導医、集中治療科専門医を有する医師が管理運営しており、各科専門医の協力のもとに集中治療が行われています。
緊急入院患者のうち中等症の患者は専用救急室(8床)に入室後、状態が落ち着けば一般病室に移っていただきます。救急室も救急科専門医・指導医が管理しております。